サイドテーブル26914
PV
				ソファーで使えるようなミニテーブルが欲しくて作りました。キャスターを付けたので軽く移動もできます。
手元にあると便利な ボックスティッシュも入るようにしました。
向きを変えることで以前作ったセンターテーブルの高さと同じにしたので、ふたつ合わせて広く使うこともできるよう工夫しました。
 
							- 
									 このレシピを保存★ このレシピを保存★
- このレシピをシェア
- 制作者
- miruku
- 難易度
- ★★
- 材料費
- 2600円
- 制作時間
- 3時間
- 用意したもの(材料と道具)
- 
																		- パイン材300mm×900mm 1枚
- パイン材300mm×600mm 1枚
- キャスター4個
- 木ネジ
- ナット
- オイルステイン
 - ジグソー
- ドリルドライバー
- トリマー
 
- 
												STEP.1  カットした木材を木ネジで組み立て ダボで埋めていきます。写真右側に 縁が付いているように見えるのは キャスターを付けたときに隠れるようにしてあります。 
- 
												STEP.2  内側はこのようになっていて 上段にはボックスティッシュを入れ ハートのくりぬき部分から一枚ずつ取り出せるようになっています。 下段のハート部分は細かな目のネットを貼り中はリモコンなどの小物入れとして活用できるようにしました。 
- 
												STEP.3  サイドテーブルのときは コの字型で使用しますが 下向きに変えることで 以前作ったセンターテーブルと高さと幅を合わせてあるので 広く使うこともできるよう工夫しました。 
- 
												STEP.4  コの字型で サイドテーブルとして使用時 
- 
												STEP.5  向きを変えてセンターテーブルと合わせて使用時 
















