DIYで賃貸住まいをオシャレにする。インテリアとDIYの総合サイト

  • FaceBook
  • Staff Blog

まめ知識

  • img_tamo01

    【DIYに使いやすい木〜その6】タモについて

    日本の木材というと、ヒノキやスギといった針葉樹を想像される方も多いかと思いますが、日本には古くから広葉樹も多く生育し、造作材として使用されてきました。その代表とも言えるのが「タモ」です。 曲げても折れない「たわむ木」からその名が付いたとも言われていて、「タモ」は強さとしなやかさを兼ね備えた、加工性に優れた木材です ...

  • 02

    【DIYに使いやすい木〜その5】ファルカタについて

    一般的によく聞く杉やヒノキ、マツ(パイン)などと違い、ファルカタはDIY初心者にとってあまり馴染みがないかもしれません。ファルカタは、マメ科の広葉樹で、生育が早く、軽い木材です。 性質は桐に似ていて(日本では南洋桐と呼ばれる)、タンスの引き出しなど桐の代用材としても使われています。カッターナイフで切れるくらい柔ら ...

  • 02

    【DIYに使いやすい木〜その4】SPFについて

    SPFとは北米やカナダを原産地とするマツ科の針葉樹で、スプルース(えぞ松)、パイン(松)、ファー(もみ)という3種の頭文字をとった総称です。つまり、三種類の木材が混在しています。見た目も性質も非常に似通っているので、一緒くたに扱われています。手に取っただけでは、どれがどれなのかはわかりませんが、特に問題はありません ...

  • 02

    【DIYに使いやすい木〜その3】マツについて

        痩せ地、湿地、乾燥地など様々な環境に耐えるほどたくましい生命力を持つ松の木。樹脂成分(ヤニ)を多く含むため粘りがあり、水や傷にも強いことが特徴です。その強さを生かし、古くから日本家屋の杭や梁に利用されてきました。 独特の木目と使い込むほどに変化する色味も人気の理由。 「パ ...

  • 02

    【DIYに使いやすい木〜その2】ヒノキについて

    日本を代表する樹木の一つ、「ヒノキ」。入手も加工もしやすい木材です。 「ヒノキ」の特徴はヒーリング効果のある芳香だけでなく、防水性・防腐性・殺菌性の高さ。木肌はなめらかで美しく、清潔感があります。 反りなどの狂いが少なく、切ったり、削ったりもしやすい木です。 この特徴を生かして、まな板などの小物から大型家具や ...

  • 【DIYに使いやすい木〜その1】杉について

    湿潤地で水分の多い水はけの良い場所で育つため、一般的に湿度に強いとされている杉の木。 DIYのとっかかりとしてはSPF材がおすすめともされていますが、使用する用途によっては「杉」がベストな場合があります。空気をたくさん含むため、軽く扱いやすく、また、価格帯も安価なため、予算重視の方にはおすすめです。性質や特性を知 ...

  • 01ダボ

    ダボを使った木材の接合方法

    ダボとは、木材を接合する時に使用する木製の棒のこと。木材に穴を開け、ボンドとダボを差し込んで接合するため、表にネジや釘を見せたくない場所に最適です。 単にダボと言ったり、木ダボと言ったりします。接合する木材と同じ木を円筒形に切り出してダボを作ると、一体感が出ます。しかし、それには専用の道具と余分な木材が必要になっ ...

  • 08照明

    レース糸を固めたオブジェの作り方

    手芸用のレース糸を木工用ボンドに浸して固めると、好きな形のオブジェを作ることができます。ベースとなる物は、木工用ボンドが接着できない「ゴムまたはプラスチック」を使用します。風船は、好きな大きさにでき、割って取り出せるためベース素材に最適です。 木工用ボンドは乾くと透明で非常に硬くなります。糸を巻いただけなのに、し ...

  • 07

    紙ヤスリの種類(番号)と使い方

    サンドペーパーとも呼ばれる紙やすり。紙に研磨剤を接着したもので、木工には欠かせないもの。 紙ヤスリの裏にある番号は、研磨剤の粗さを表したもので、番手と言います。数字が大きくなるほど研磨剤が細かく(=より滑らかに研磨することができる)なります。研磨剤の細かさはJIS規格で決められており、#30から#2000まであり ...

  • 03_紙ヤスリ

    新しい刷毛のおろし方

    せっかく綺麗に塗っても、刷毛の抜け毛がくっついてしまっては台無しです。新品の刷毛をおろす時は、ちょっとした作業をしてやります。そうすることで、あらかじめ抜け毛を取り除くことができます。 いきなりペンキの缶にドボンと入れてしまうと、缶の中に抜け毛が混ざってしまうので要注意!それを防ぐためにも、できればペンキは缶から ...

  • dendodriver2

    電動ドリルドライバーの使い方と選び方

    「木を使ったDIYを始めたい」というDIY初心者さん達にまず始めに購入することをおすすめするのが、電動ドリルドライバー!ビットと呼ばれる先端部分 取り替えるだけで、穴あけ、ネジ締め、ネジ抜きの基本的な機能の他にも穴の拡大・成形、研磨、車のワックスがけなど様々な機能を発揮する優れものです。ほ とんどの電動ドリルにはト ...

  • まめ知識1

    電動丸ノコの使い方と選び方

    丸ノコとは名前のごとく、丸いノコギリの刃を高速回転させ木材などを切断する電動道具です。別売の丸ノコ定規を使用することにより、手動のノコギリよりも 正確にスピーディーに直線をカットすることができます。また刃の角度を変えれば傾斜切断も可能です。しかし危険が大きい工具の1つのため、正しい使い方を しっかり学んで使用するこ ...

この記事が「ためになった」らツイート&いいね♪をお願いします^^

  • このエントリーをはてなブックマークに追加