DIYで賃貸住まいをオシャレにする。インテリアとDIYの総合サイト
高さ60cmにカットした羽目板4枚の溝に木工用ボンドを付けて圧着します。
外枠をつくります。天板、側板は予算削減のため、SPF材料を木工用ボンドで圧着しています。補強の為、裏面に支板を装着。 底板はコンパネ。
ステップ1で圧着した羽目板の扉を 蝶番で、ステップ2で作った外枠につけた後、取手を付けます。
外枠の補強として、真ん中に支柱を 猫砂散乱防止に前板を。 見た目がよくなって、砂の散乱も防止W なにより見た目がトイレじゃなくなって満足^W^