DIYで賃貸住まいをオシャレにする。インテリアとDIYの総合サイト

  • FaceBook
  • Staff Blog

03 部屋の中心をテレビから暖炉に!
   知的なリビングの作り方

00メイン

部屋の中央には大型テレビというのが日本の典型的なリビングですが、家電ってどうしてもインテリアの邪魔になります。そこで、思い切ってテレビを排除するのも手です。代わりに据えるのは、暖炉。煙突がなくても大丈夫。床置きしたり、壁付けできる暖炉型のヒーターがあります。そして、暖炉と言えばマントルピース!さりげなく飾り棚ができてリッチな気分が味わえます。この場合、別にテレビ部屋が必要ですが、ご夫婦二人暮らしのお部屋なら、テレビはベッドルームでもいいですよね。

このリビングを作る5つのポイント

①壁にアクセントカラーを置く

白×茶だけではやや寂しいので、どこかに一点色味を加えると明るい雰囲気になります。絵でも、クッションでもOKですが、壁なら面積が大きいのでイメージを変えるのが簡単。ピーコックブルーは白と茶に相性ぴったりです。

②暖炉を導入する

暖炉があるだけで暖かい憩いの空間が生まれます。この画像ではニッチを作って埋めていますが、後付けの暖炉風ヒーターを壁に付けたり床置きしても、十分ムーディーになります。

③マントルピースはシンプルなものを選ぶ

市販品は彫刻が沢山付いたものが多いですが、こんなシンプルなマントルピースなら、クラシック寄りにならないので、他の家具の中でも浮きません。家具もマントルピースも、モダンな雰囲気に統一するのがポイント。

④家具はすべて同色に

ローテーブル、ソファ、シェルフは、すべて茶色に統一しています。よく見ると小物も茶系が多いです。沈んで見えますが、これはあえてなんでしょう。そのぶん、暖炉のある壁側に目がいきます。

⑤額装されたアート

この青い壁に二枚の絵がなかったら、きっと全然違ったものに見えるでしょう。広めの壁面にアートは絶対必要です。引き締まって見えます。額も絵もモノトーンを選べば部屋のテーマカラー(白×茶+青)を壊しません。

この部屋を作れそうなアイテムを探してみました!

  • bosky マントルピース

  • ベンジャミンムーアペイント bainbridge blue (749) 1L

    水性 リーガルマット 艶消し 内装用 塗料
    色系統:青・ブルー

  • emo.Rack5段

    EMR-2183 5段ラック

  • Duraflameエレクトリックウッドログ

    木製レプリカ暖炉

  • 電気暖炉

    壁付け/床置き可能 

  • ディンプレックス 

    はめ込み式電気暖炉

マントルピースとは

マントルピースとは

暖炉の周りを囲う装飾のこと。古代では暖炉の覆いとして簡単なものが使われていましたが、中世のヨーロッパで装飾として発展。ルネサンス期には柱やコーニス、彫刻などを組み合わせた豪華なものが生まれました。
ヨーロッパでは家族の団らんの場としてだけでなく、来客はまず暖炉の前に通すというくらい大切なもの。和室で言う床の間のような存在です。クリスマスに靴下を吊るすのは定番で、季節ごとに飾り付けを替えを楽しみます。花、食器、写真、キャンドルもよく似合います。

関連記事

  • おすすめのイケてるDIYショップをご紹介!

    金曜大工編集部よっしー的にイケてるオススメのDIYショップをラフ〜にご紹介!ヒノキを使ったほっこりカフェ系ショップから古材やアイアン使いが超かっこいいワイルド男前系ショップさん、オールジャンルまでのネットショップを幅広くご紹介!在宅期間が長いこの時期に部屋を快適にDIYしてみてはいかがでしょうか?

  • 110775730ea7ce261c39f978da05c12c

    すきまを使ってキッチン収納の増量計画!
    スチールラックをオーダーしてみた

    キッチンのシンク下は、排水パイプがあったり水栓があったりして、なかなか既製品の棚がぴったり入りません。そこでおすすめなのが、オーダーできるスチールラックの「ホームエレクターサイズ&カラー」。オーダー品だから、隙間なくデッドスペースを有効活用。台所の収納力をぐーんとアップさせることができます!(文:金曜大工編集部 2 ...

  • img01

    原状回復OK!賃貸DIYで漆喰壁の仕切りを作る

    賃貸マンションのキッチンに、DIYで仕切り壁を立て、漆喰で塗る方法を解説します。原状回復可能な方法で壁を立てるので、転居する時は分解してゴミに出せばOK。 この方法なら、賃貸では到底手が出ない憧れの漆喰壁を、自分で作ることができます。やり方は簡単。漆喰は高級感があってほんとにステキです!(文:金曜大工編集部 20 ...

  • fc4fc999f300d35ca9569f17fc23ee27

    【作り方】プラスチックスプーンのランプ

  • 00

    06 花と緑で満たされた南国風のくつろぎリビング

    思い切って壁を緑に塗ったこのリビング。沢山の観葉植物と花、暖色のクッションたちに囲まれて、なんとも不思議なムードです。「バリ島のリゾートホテル風」みたいな高級アジアンではなくて、もうちょっと生活感があり、東南アジアのどこかにリアルにこんな部屋が存在しそう。緑に補色を合わせるっていう色彩感覚が、東南アジアっぽさを感じ ...

  • メインカット

    05 繊細で上品な、マカロンカラーのガーリー寝室

    美人は夜作られると言います。こんな寝室で眠ったら、お肌ツヤツヤになれそうな気がしませんか?リビングやキッチンは機能性や収納力が大切ですが、プライベートな寝室は、乙女趣味全開もアリ!!ピンクは女性ホルモンを分泌させるパワーまであるそうですよ!? ただ、注意すべき点があります。リネンをピンクにしたり、キラキラシャンデ ...

  • 00メイン

    04 壁をアートで埋め尽くす!
       贅沢なダイニングコーナー

    ダイニングテーブル周りは、ついつい生活感が出てしまいますよね。犯人は、出しっ放しになっている沢山の物たち。炊飯器、電気ポット、ティッシュの箱、箸立て、しょうゆ差し、開封してない郵便物…。ぎくっとした方、ご安心下さい。それが平均的な食卓風景です。日本全国、たいていそうなってますから!でも、そこから一歩抜け出るには、や ...

  • トップ

    レトロな見た目にこだわるなら「羽までメタル」な扇風機!

    レトロで美しい扇風機とサーキュレーターを集めました!こだわりは「羽までメタル」なこと。ボディがメタリックなものは沢山ありますが、羽までメタルなものは少ないです。レトロ感が増して高級感があるのでおすすめ! 昔の扇風機は、羽根は全て金属製でした。プラスチックであの羽を作る技術がなかったからだそうです。しかし、軽くて安 ...

  • 00メイン

    03 部屋の中心をテレビから暖炉に!
       知的なリビングの作り方

    部屋の中央には大型テレビというのが日本の典型的なリビングですが、家電ってどうしてもインテリアの邪魔になります。そこで、思い切ってテレビを排除するのも手です。代わりに据えるのは、暖炉。煙突がなくても大丈夫。床置きしたり、壁付けできる暖炉型のヒーターがあります。そして、暖炉と言えばマントルピース!さりげなく飾り棚ができ ...

  • 02-1

    02 爽やかな水色が朝食をおいしくする。
      カウンターキッチン

  • 6

    【作り方】万能テーブル

  • 01-1

    01 ハーブとオレンジが似合う
      素朴で明るい南仏キッチン

  • 12-kansei

    【作り方】真っ白なナチュラル内窓

  • インテリアトップ

    部屋から選ぶインテリアスタイル図鑑

    こだわっているのに、部屋がイマイチって人はいませんか!?コーディネートで大事なのは、3つ。スタイルを統一すること、色を統一すること。それにそぐわない物は排除すること。特に難しいのが、3つめの「排除する」です。せっかくいただいた物だから、安かったから…と、インテリアを崩す原因を自ら招き入れてしまうのです。 パリっ子 ...

  • 珍しいラグマットでお部屋を一新♪厳選8選

    DIYしたくても、さすがに手を出せないラグマット。壁や床のDIYでお部屋をイメージチェンジしたら、おしゃれなラグマットでインテリアの総仕上げ♪ シンプルなラグマットも可愛いけど、ちょっと個性的なラグマットを集めてみました!ゴールデンウィーク、一気に模様替えをしてお部屋も気分も一新してみませんか?(文:金曜大工編集部 ...

  • 1kでも生活感を消せる!木のパーテーション

    すべてが丸見えになってしまうワンルームは、どうしても生活感がにじみ出てしまいます。そこでおすすめなのが、自立するパーテーションを立ててベッドを隠すこと!今回は簡単に壁面が立てられる「つみっく」という商品を使ってみました。  

  • kashitsuki_main

    木目が大好き♩ウッドカラーの加湿器を集めました

    わりと湿度の高い日本でも、エアコンの室内には加湿が必須です。私はマメに湿度計をチェックしていますが、真冬の湿度は40%前後。エアコンを付けると20%台まで下がっています。人が快適な湿度は40~60%、インフルエンザ対策には60%以上を保つのが有効と言われているので、全然足りないですね。 濡れタオルを干す、というの ...