DIYで賃貸住まいをオシャレにする。インテリアとDIYの総合サイト

  • FaceBook
  • Staff Blog

第6回 ダサイ日本の賃貸をかっこ良くするDIY

海外のお部屋って、ワンルームでも素敵ですよね。金髪美人が写っているわけでも、横文字が溢れてるわけでもないのに、日本の賃貸とは明らかに違う。なぜ海外インテリアはオシャレに見えるのでしょうか。そこで、海外の賃貸は何が違うのかを考えてみました。逆に言えば、「日本の賃貸がなぜダサいのか」をです。

ディテールの違いを克服すれば、近づけられるはず!

はっきり言ってしまいましたが、日本の賃貸住宅って本当にダサいと思うのです。昔、私はイスタンブールである女の子と仲良くなり、一人暮らしの彼女のアパートに招かれたことがあります。彼女は失業中で貧乏だと言っていました。
しかも、当時のトルコはハイパーインフレでお札が紙切れ状態。なのに!着いたその家が、もの凄くオシャレなんですよ。

まず、居間に暖炉があるのを見て絶句。マントルピースはエレガントに装飾されていて、廊下には実家から譲り受けたペルシャ絨毯。どの壁にも絵がかけられ、どこもかしこもシック。その後、飲んだ勢いで私は超ヘタクソな『上を向いて歩こう』を披露するという愚行を犯してしまうのですが…。それがきっかけとなり、彼女の友人とか、その彼氏とか、他のお宅にも伺うことになったのです。これが、もうカルチャーショックの連続でした。どの家もオシャレで。なぜこんなに日本と違うのか、疑問でした。


 まず、天井の高さと部屋自体の広さが違う。という点は多いにあるのですが、これはどうにもならぬことだし、そこで諦めるのは早いです。例えばニューヨークには、スタジオアパートメント(いわゆるワンルームで、ベッドを置く同室にキッチンがある)と呼ばれる狭小賃貸があります。東京並みに狭い物件も多々ありますが、それでもけっこうオシャレに住んでいる人が多いのです。


そこで、海外の賃貸インテリアをじっくり研究してみました。すると、ちょっとしたデザインの違いを解決していったら、意外と簡単に「海外っぽくてオシャレ」は実現できるんじゃないかと思えてきました。だいたいから「海外っぽくてオシャレ」って表現は、意味がわからないし、コンプレックス露呈してるみたいであまり好きじゃないんです。個人的に。逆説的ですが「海外っぽい」ポイントを突き詰めたら「純然たるオシャレ」に到達するんじゃないかと。今回はちょっと長いです。

建具にデザインが凝らされている

建具にデザインが凝らされている

海外っぽさって、ほぼこれで出せるんじゃないかと思うほど、装飾は大事。日本の和室だって、床の間に様々な様式が存在し、欄間、ふすま絵、長押(なげし)、違い棚、落とし掛け、畳縁、竿縁天井…など、実は装飾だらけなのです。

全体はディテールの集積なので、これらが相まって和室となっているんですよね。洋室に畳を敷いただけでは和室にならないのと同じで、洋室には洋室のデザインがあります。ドアや窓など開口部をぐるりと囲うケーシング、天井と壁の隙間や壁のモールディング、腰板、チェアレール(椅子の背が当たる高さの壁に付け、壁紙の損傷を防ぐ)など。
賃貸でも両面テープで設置可能です。

とにかく窓のデザインが違う

とにかく窓のデザインが違う

日本でよく見られる窓は、障子や襖のサイズを基本にした比率、サイズです。古い賃貸だと和室を洋室に改装しているので、窓はもちろん障子サイズ。これが洋室には決定的に合わない…。なんとなくやぼったく見えるのは、日本の洋室が、床をフローリングにしただけの「洋風」であって洋ではないという点なのです。窓の形は変えられないので、カーテンを窓より大きく好きなサイズにして覆うと、見違えます。海外だとカーテンレールを天井付けにしたりもよく見ますよね。また、窓枠を装飾することで洋室に近づいてきます。ケーシングを施すと、額縁効果で引き締まって見えます。ケーシングは軽い素材のものが売られているので、両面テープで取り付け可能。

アルミサッシが憎い…

また、日本の住宅はほぼ間違いなくアルミサッシが使われていますが、これが安っぽさの最大要因だと断言します!実はアルミサッシは日本特有の文化。国内のアルミサッシ普及率は9割と言われていますが、海外は木製が一般的です。

木なら部屋に合わせて塗り替えられるし、暖かみがあります。そもそもアルミは熱の伝導率が高すぎるので、窓には全然向かない素材でもあります。

外気温の影響を諸に受けるので、結露は起こるし空調効率も最悪です。安価で量産しやすい、痛みにくいというメリットのみで採用されてきた歴史を見直し、現在では国内でも木製サッシにしようという動きがあるようです。賃貸でサッシの交換は不可ですが、木製の内窓を付けてアルミサッシ自体を隠してしまうという手はあります(詳細はこちら)
これで随分変わるはず。

壁紙は真っ白とは限らない

前にも書いたけど、日本の賃貸はほとんど、凹凸のある白いビニールクロスで全面的に覆われています。

狭い部屋の圧迫感をなくすための白なのかもしれませんが、全面白にしたところで、狭いものは狭いんですよ!ごまかせてないです。比べて、海外アパートって部屋が狭くてもほんとに色柄物が多いのです。部屋によって壁紙が全部違ったり。こうすることで部屋のイメージ付けをしやすいし、広がりも感じます。

部屋全面でなく、画像のように一面だけ色柄物にすれば、圧迫感もありません。賃貸でも、「貼ってはがせる糊」を使えば原状回復も可能なので、これは簡単に実行できそう。

床の質感が意外と大事

天然木のフローリング、タイルなど、床材も本物の質感があって凝ってます。ついついインテリアというと家具に終始しがちですが、こういう部屋を見ていると、家具を置く前に床を何とかする方が大事なんじゃないかと思えてきます。目に入る面積が広いですしね。はめ込み式の硬質なフローリングや、リアル感のあるクッションフロアが販売されているので、これも賃貸でも可能です。ただ、床に濃い色や柄を置く場合は、壁紙や家具はシンプルなものが良さそうですね。

まとめ

さて、いかがでしょうか。問題点が明確ならやれそうな気がしませんか?

もちろんインテリアも大事なんですが、まず器づくりが重要ですね!
また、海外っぽさを追求してて思い出したことが一点。画像を見てお気づきの方もいるかもしれませんが、窓にカーテンの存在感が…ない。薄いレースのカーテンだけとか、カーテン自体付いてない画像もありますよね。
カーテンを取り入れるインテリアも、もちろん沢山あるのですが、何となく、ヨーロッパって日本ほどカーテンに頓着しない気がします。

カーテンを住宅の必須アイテムとして捉えてないというか。
実際に、私がヨーロッパを旅した時、カーテンがないお宅が多いのでびっくりしたことがあります。

さすがに寝室はレースのカーテンくらい付けてるみたいですが、リビングは丸見え。カーテンは、あっても全開。
夜は煌煌と灯りを点けて自慢のインテリアを見せてるらしいです。日本人は「見ず知らずの人に覗かれたら気持ち悪い」っていうのが普通の感覚だと思いますが、ヨーロッパ(特にドイツ。もう丸見せ)だと「見ず知らずの人の視線なんてどーでもいい」って感じらしいです。

まさに文化の違い…。

実際には、日本では難しいかもしれませんが、これも海外(ヨーロッパ)っぽさだなあと思います。窓を開けても、木とか隣家の壁しかない、外の視線が気にならないって立地にお住まいの方は、トライしてみてはどうでしょう!

この記事が「ためになった」らツイート&いいね♪をお願いします^^

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  • diy1

    ベランダDIY!木の壁で囲ってリゾート風にする。前編

    賃貸物件のベランダって、殺風景ですよね。椅子やグリーンを置いた程度では、なかなか素敵になりません。そこで、コンクリート製の壁に杉板を張り巡らせて南国リゾート風にベランダDIYしてみました! 場所は会社のベランダ。実際にやったのはリメイクなので、すでに板がカットされた状態から始まってしまいますが、前段階としてやって ...

  • diy2

    ベランダDIY!木の壁で囲ってリゾート風にする。後編

    殺風景な賃貸のベランダをDIYでゴージャスに変貌させる方法を解説します。前半の準備編では、木材の準備を行いました。後半の完成編では、板を塗装して取り付けていきます。 温かみのある木の質感で、東京都池袋のベランダがバリ島リゾートホテルに大変身しました。 今回はリメイクを行っているので、屋外塗装を塗り直したいという ...

  • img01

    原状回復OK!賃貸DIYで漆喰壁の仕切りを作る

    賃貸マンションのキッチンに、DIYで仕切り壁を立て、漆喰で塗る方法を解説します。原状回復可能な方法で壁を立てるので、転居する時は分解してゴミに出せばOK。 この方法なら、賃貸では到底手が出ない憧れの漆喰壁を、自分で作ることができます。やり方は簡単。漆喰は高級感があってほんとにステキです!(文:金曜大工編集部 20 ...

  • 【トイレDIY】クッションフロアを張り替える方法 

    汚れたトイレの床をDIYでリフレッシュ!
    クッションフロアに張り替える方法

    編集部のトイレの床を張り替えたので、写真付きで工程を解説します。 トイレの床が、なんとなくぱっとしない、汚れが目立つ、そんな時はDIYでクッションフロアに張り替えるのがおすすめ。クッションフロアは1メートル700円台から売られているので、それほどお金もかかりません。 特別な工具を買う必要もなく、ご自宅に ...

  • 00

    スポンジひとつで誰でもできる
    壁紙を「雰囲気のある壁」に塗る方法

    海外インテリアの雑誌で見るような美しいムラのある壁、素敵ですよね!あれを簡単に自分でやる方法をご紹介します! 壁を塗る際、複数の色や特別な道具を使ってテクスチャを付けるテクニックを「フォーフィニッシュ」と言います。平板な壁がゴージャスに生まれ変わり、ぐっと奥行きが出るのでおすすめ。 素人には難い技もありますが、 ...

  • 00

    最大9万円ぶんの壁紙がタダでもらえる!
    賃貸に引っ越すなら、必見のサイト

    賃貸でもDIYできる、壁紙をどこに貼ってもOK!そんな物件が増えてます。いや~、いいことだ!賃貸DIYを大プッシュしてる金曜大工編集部としては、嬉しい限り。しかも、最近は壁紙を無料でプレゼントしてくれる大家さんまでいるんだとか!賃貸に引っ越しをするなら、絶対に知っておくべきお得情報です。(文:金曜大工編集部 201 ...

  • top_2

    壁を塗り放題、ビス打ち放題。
    そんなDIY可能マンション見つけました

    賃貸だと、壁にネジや釘を刺すことを禁じている物件は多いです。どうせ退居時に壁紙は張り替えるのに、なぜ刺してはいけないのでしょう。毎月何万円も家賃を払っているからには、賃貸のマンションだって自分の家だと思いたいし、住む人に合わせて家もカスタマイズしたいですよね。 アメリカでもヨーロッパでも、住む人がペンキを塗ったり ...

  • 4-before

    【作り方】賃貸の壁に棚を付ける4つの方法
    〜既製品の箱を付ける〜

    ビフォー。机が小さく、袖机や引き出しも置けない場所なので文房具を置くスペースがありません

  • 2-before

    【作り方】賃貸の壁に棚を付ける4つの方法
    〜市販の棚受け金具を使う〜

    ビフォー。何もなかったただの壁。地味です。

  • 3-before

    【作り方】賃貸の壁面に棚を付ける4つの方法
    〜二枚の板を組み合わせる〜

    ビフォー。なんと殺風景で冷たいキッチンの壁面でしょう。スパイスなどを置く場所もなく使い勝手が悪い。 ここでは、2枚の板を利用して壁面に棚を取り付ける方法と、棚の作り方をご紹介します。

  • 1-before

    【作り方】賃貸の壁にDIYで棚を付ける4つの方法
    〜三角の木で棚受けを作る〜

    ビフォーはこの状態。壁の上にカップを置いて立ち話するだけのスペースでした ここでは三角の木を利用した棚の作り方をご紹介します。 作り方は簡単!切って貼るだけの簡単ステップなので、是非試してみてくださいね。

  • ワンルームの壁でも使える色を合成で見てみる

    なにかと狭いワンルーム。壁に色を取り入れてみたいと思っても、色を塗ると圧迫感が出るかも、と心配になりますよね。そんなあなたに、おすすめカラーをご紹介します。ワンルーム向けに失敗の少ない色をシミュレーションしてみました。 同じ部屋の画像で、色だけ変えたものを10枚ご紹介。トーンや彩度が違うだけで雰囲気がかなり変 ...

  • ウォールステッカーで模様替えをレベルアップ

    つい先日、編集部でもチャレンジしたウォールステッカー。何となく貼ってみたところ、劇的変化にスタッフ一同愕然!壁や窓にデザインが入るだけでオシャレ度が激しくアップします。特殊な工具や材料は一切不要なので、届いた瞬間から施工可能なのが魅力。価格帯もリーズナブルなので気軽に取り入れられます。模様替えに是非取り入れてみては ...

  • 賃貸の壁を、自由に塗れる壁にする裏技

    賃貸の壁は自由に塗ることができるって、ご存知でしたか?方法は簡単。剥がせる壁紙糊を使って、『ワンダーペーパーfor DIY』を一枚貼ります。これで準備完了。後は、好きな色の水性ペンキで塗り放題です。壁に色が入るだけで、海外のアパートやデザイナーズマンションのようなオシャレ空間に見えるから不思議〜! 『ワンダーペー ...

  • 12-kansei

    【作り方】真っ白なナチュラル内窓

  • 第6回 ダサイ日本の賃貸をかっこ良くするDIY

    海外のお部屋って、ワンルームでも素敵ですよね。金髪美人が写っているわけでも、横文字が溢れてるわけでもないのに、日本の賃貸とは明らかに違う。なぜ海外インテリアはオシャレに見えるのでしょうか。そこで、海外の賃貸は何が違うのかを考えてみました。逆に言えば、「日本の賃貸がなぜダサいのか」をです。

  • バンビィニュース画像 のコピー

    穴の跡が目立たない。賃貸に嬉しい画鋲

    壁のピン穴が目立たない画鋲、として話題のニンジャピン。拡大して見てみると、針がL字型。単純なのに、なるほどとうならされてしまう秀逸なデザインですよね。 壁にカレンダーやポスターを貼る際の画鋲跡については、賃貸の原状回復義務に含まれない(※国土交通省 原状回復をめぐるトラブルとガイドライン)とされていますが、実際に ...

  • 第5回壁紙用の貼って剥がせるのりを試してみた

  • 第4回賃貸の壁でできるDIYとは

    味気ない内装の賃貸住宅。壁だけでも変われば部屋は見違えるように素敵になります。おしゃれな輸入壁紙、ペンキで塗装、憧れの漆喰壁に、飾り棚を付けて… 夢は広がりますが、ついてまわる原状回復義務。そこで今回は、「原状回復を基本に、賃貸でもできる壁のDIYネタ」を探してみました。

  • 第3回 原状回復費を請求された場合は、いくら?

    前回、大家さんに壁紙の塗装をしていいか聞いてみたら、あっさりOKもらえた私ですが、NOを言われる場合も多々あると思います。 それでも、壁紙をリ フォームしたい!という場合は、原状回復費の自己負担することを覚悟で決行して下さい…。その場合、退居時に支払う壁紙の張り替え費用はいくらなんでしょう。一応知っておきたい ...

  • 第2回 壁を塗っていいか大家さんに聞いてみる

    賃貸でも、ホッチキスやタッカーを打てれば壁のDIYはし放題になるんじゃ?と思いついた前回。 不動産会社10社に質問して見事に撃沈したわけですが、ま だまだ諦めません。諦めきれない。   なぜなら、何年か住んで退居した場合、清掃のついでに、どうせ壁紙は張り替えるんでしょ?という思いがあるか ...

  • cl1_pic

    第1回「原状回復義務」は一体どこまで

    賃貸DIYで気になるのは、「どこまでできるの?」ということですよね。退居時に高額なリフォーム費が発生して敷金が返ってこない!追加請求された!など のトラブルは普通に暮らしているだけでもよくあること。消費生活情報ネットワークへの相談件数が、年に15000件近く寄せられていることからもそれが伺 えます

  • clumn1_main

    第0回 賃貸住宅にDIYの自由を!金曜大工宣言

    古い、ダサい、チープ…。家の中の気になるあれこれを何とかしたいけど、 賃貸だからって諦めていませんか?賃貸DIYの応援団、金曜大工がみんなの疑問を調べていきます。