- 金曜大工 HOME
- バンビィニュース
バンビィニュース
-
木でできた大人のブロック。
6種類の木の香りがします山形県で精密機械の組み立てや研磨加工をしている会社が、世界の注目を集めています。株式会社ニューテックシンセイというこの会社、天然木を削り出して、もの凄いクオリティのブロックを作っているのです。 『もくロック』と名付けられたこのブロック、木でできているとは思えないほどの精密さと滑らかさ。インテリア性の高さから大 ...
-
 iPhoneからアレが飛び出す?
ワイルドすぎるスマホケース災害時には、これのあるなしが命運を分けるかもしれません。工具が手元にない、でもちょっとアレの代わりになる物があれば…というシーンがあります。そんな時、いつも身につけているスマホが道具になったら便利でしょ!という発想で作られた、サバイバル仕様のスマホケースです。 栓抜きやドライバーだけでなく、ナイフやノコギリま ...
-
ウォールステッカーで模様替えをレベルアップ
つい先日、編集部でもチャレンジしたウォールステッカー。何となく貼ってみたところ、劇的変化にスタッフ一同愕然!壁や窓にデザインが入るだけでオシャレ度が激しくアップします。特殊な工具や材料は一切不要なので、届いた瞬間から施工可能なのが魅力。価格帯もリーズナブルなので気軽に取り入れられます。模様替えに是非取り入れてみては ...
-
食用オイルはワックス代わりになる!
赤ちゃんのおもちゃにおすすめ赤ちゃんに手作りの木のおもちゃをプレゼントするって素敵ですよね。積み木やプルトーイは、端材の再利用にもぴったり。でも、何でもお口に入れてしまう赤ちゃんのためには、どんな塗装をしたらいいの?というのが悩みどころです。おすすめなのが、植物油のオイル仕上げ。実は、えごま油などの食用オイルは、ワックスのように使うことができ ...
-
賃貸の壁を、自由に塗れる壁にする裏技
賃貸の壁は自由に塗ることができるって、ご存知でしたか?方法は簡単。剥がせる壁紙糊を使って、『ワンダーペーパーfor DIY』を一枚貼ります。これで準備完了。後は、好きな色の水性ペンキで塗り放題です。壁に色が入るだけで、海外のアパートやデザイナーズマンションのようなオシャレ空間に見えるから不思議〜! 『ワンダーペー ...
-
最近の結束バンドがおしゃれすぎ!お部屋にお庭に♪
ごちゃごちゃするコード類を、まとめる時に便利な「結束バンド」。穴に通して余った部分をカットすれば、コードをスッキリさせることができます。コードの色と同じものを選んで、目立たなくするのが無難な使い方ですが、逆に目立たせたくなるくらいかわいいデザインがあるんです!コードをまとめるだけでなく、ガーデニングに使ったり、ラッ ...
-
オシャレな100円&イケてるプチプラshop11選
最近の100円ショップの商品は、本当に100円?ってくらいオシャレなアイテムが増えていますよね!アレンジ次第でインテリアに使えるし、DIY素材としても注目度が高いです。普通の100円ショップじゃ物足りない人のために、ちょっとこだわりの商品を置いている「オシャレ100円ショップ」と「プチプラショップ」をまとめました。 ...
-
珍しいラグマットでお部屋を一新♪厳選8選
DIYしたくても、さすがに手を出せないラグマット。壁や床のDIYでお部屋をイメージチェンジしたら、おしゃれなラグマットでインテリアの総仕上げ♪ シンプルなラグマットも可愛いけど、ちょっと個性的なラグマットを集めてみました!ゴールデンウィーク、一気に模様替えをしてお部屋も気分も一新してみませんか?(文:金曜大工編集部 ...
-
電動工具のお供に。快適おしゃれなリールコード!
電動工具を使う時、欠かせないのが延長コード。広いガレージで作業する人はもちろんのこと、室内で小さな作品を作る人も、壁のコンセントから直接電源をとるより、伸ばした方が取り回しの楽さが違います。たった2mでも作業効率が全然違うのでお試しください!さて、適当なOAタップで伸ばしてもいいのですが、使うときだけ出し入れする、 ...
-
ブラック&デッカーマルチツール当選者発表
このたびは沢山のご応募をいただきありがとうございました! 今回のブラック&デッカーマルチツールの当選者はmktsan様に決定いたしました! バイカラーのキッチンが素敵!色を足すことでこんなにメリハリが付くんですね! 皆様も是非ご参考にしてみてください^^ 詳細はコチラからご覧いただけます! mkts ...
-
賃貸でできる、窓からの冷気対策まとめ
寒さも本格的になってきましたが、お部屋の防寒対策はお済みでしょうか?今回はDIYでお部屋の暖房効率をアップさせる「窓の断熱方法」をご紹介し ます。室温が下がる原因は、窓なんです。壁には断熱材が入っていますし、空気層の入った二重窓なら外気の影響を受けにくいですが、普通の一枚ガラスの窓で は、お部屋の暖かさが出て行き放 ...
-
木目が大好き♩ウッドカラーの加湿器を集めました
わりと湿度の高い日本でも、エアコンの室内には加湿が必須です。私はマメに湿度計をチェックしていますが、真冬の湿度は40%前後。エアコンを付けると20%台まで下がっています。人が快適な湿度は40~60%、インフルエンザ対策には60%以上を保つのが有効と言われているので、全然足りないですね。 濡れタオルを干す、というの ...
-
憧れの漆喰壁を、簡単に手に入れる方法!
DIYにはまったら、一度はやってみたいのが漆喰!って人は多いのではないでしょうか?壁紙とも板壁とも違う独特の質感は憧れの的。でも、本漆喰はなかなか難しいものなんです。下地の作り方に知識が必要だし、練るのも塗るのも大変。そこでおすすめなのが、「ひとりで塗れるもん」。名前の通り、これなら一人で塗れちゃいますよ! まず ...
-
ムースのステインで、ナチュラル家具をふわっと簡単に
8月末に行われたDIYショーで、面白い商品を発見。宮崎県の松山塗料商事さんという会社が作っている、ムースタイプのステイン『泡色』です。 ステインは、ペンキのように塗膜を作らず、染み込ませるタイプの塗料。木肌の質感や木目を残したまま仕上げられるので、ナチュラルな家具にぴったり。 ほとんどのステインは液体ですが、こちら ...
-
ナチュラルアンティーク調に!超簡単な家具リメイク
上記画像参照元:(左)http://www.pinterest.com/pin/110760472056231331/ (右)http://www.countryliving.com/homes/house-tours/house-hill-1008#slide-8 安いから買ったけど、 ...
-
DIY気分が盛り上がる、ツールボックス9選
だんだん道具が揃ってきたら、工具箱を用意したくなりますね!工具箱は、プラスチック製、樹脂製、金属製が一般的。プラスチック製は安価で軽い反面、壊れやすいデメリットがあります。樹脂製は衝撃に強く、工具箱自体が他のものに傷を付けにくいので車載用などにおすすめ。金属製は丈夫ですが重いので自宅用に最適。プラスチック製でも工具 ...
-
夏の節電に!おしゃれサーキュレーターから目が離せない
最近のサーキュレーターがとってもカッコいいので、ピックアップしました!扇風機はそれ単独で使えるもので、首振りや、微風モード、タイマーなど、高機能なのが特徴。サーキュレーターは、部屋の空気を撹拌するのが目的なので、体に風はあてません。直線的に風を届ける単機能で、基本的にエアコンと併用して使います。 おやすみ時に ...
-
小さいけれど働き者♥プチコンベックスがかわいい
外出先でサイズを計りたい時ってありませんか?家具屋さんで棚幅の実寸をとりたいとか、ホームセンターで板のサイズ計算をしたいとか。そんな時に便利なのが、プチサイズのコンベックス(金属テープの巻き尺、メジャー。コンベックスは凸の意味。直立する金属テープ自体をコンベックスと言ったりします)。 実際に物を作るときには、ストッ ...
-
100円均一素材がすごい!低コストで出来る安カワDIY
森泉さんの100円DIYでも話題になっている、私たちの身近にある100円均一ショップ。 そのクォリティの高さは近年目を見張るものが多く目立ちます。 100円の素材でもちょっとした手間をかけてあげるだけで、オシャレなものに大変身! インテリアに活かせる素材がいっぱいの100円均一ショップからは目が離せません。( ...
-
イメージ、一新!
タッカーで「オシャレリメイク」を楽しむリフォームやDIYには欠かせないタッカー。 簡単に言うと巨大なホッチキスで、ステープル(コの字型の針)が飛び出し、薄い板や布をとめることができる道具です。力がいらずやり直しもできるので女性にも扱いやすく、これ一つあれば色々とできることが増えます。 例えば、布類の張り替え。ちょ ...
この記事が「ためになった」らツイート&いいね♪をお願いします^^