DIYで賃貸住まいをオシャレにする。インテリアとDIYの総合サイト

  • FaceBook
  • Staff Blog

レザーバッグをクラフト染料で黒く染め直してリペア(大成功!)

レザーバッグをクラフト染料で黒く染め直してリペア(大成功!)

革は経年変化も味ですが、激しい色落ちはあまり見た目がよくありません。そんな時は、染め直してリペアしましょう!購入したのは、染料660円と、コート剤806円のみ。

エルメスのバッグ修理をしている専門業者も、だいたいこれと同じ工程だそうです。ぜひトライしてみてください。

この記事を書いた人

伊串 明子 AKIKO IGUSHI

編集、ライティング、撮影、ノコギリ、塗装、ダメ出しを担当。工具と文具が好き。NTのA型カッターを偏愛している。特技は手ノコで構造用合板を1mm落とせること。あと、本や雑誌が作れる。

  • このバッグをリペアします

    このバッグをリペアします

    スーパーに行く時に毎日使っているもの。2000年頃に、新品未使用をヤフオクにて1,000円で買いました。箪笥のこやし期間があるので実際の使用年数は10年程度。素材はおそらく牛革です。

  • 細部の状態

    細部の状態

    自転車のカゴに入れるので、全体的に傷と色落ちがあります。角はほぼ色が残っていません。
    20年間ノーメンテでした。使い方が悪いとこうなるという見本!

  • ブラシで汚れを落とす

    ブラシで汚れを落とす

    ブラシで軽く擦って隙間に詰まった埃や砂を払います。
    靴用のブラシでかまいません。豚毛ブラシを使うのが一般的ですが、なければ歯ブラシでもOK。

  • クリーナーは使いませんでした

    クリーナーは使いませんでした

    表面に汚れが付いている場合は、水拭きか、無水エタノールか、界面活性剤タイプのクリーナーを使ってください。油脂性のクリーナークリームを使うと、このあとの染料が入りにくくなります。
    なお、ポケットの内側に残った元の色はこんな赤でした〜。


    ●建栄製薬 無水エタノール500ml(1,225円)

  • ペーパーで軽く足つけする

    ペーパーで軽く足つけする

    400番のペーパーで、優しく全体を均します。目的の1つは、深い傷を目立たなくすること。次に、足つけです。この後に染料を入れるので、入りが均等になるよう細かな傷を付けます。
    私がよく買う紙やすりはこれです。安くて高品質。耐水性があるので木工以外にも使え、たっぷり入っているのでケチらず使えます。おすすめです。


    ●ネセクト 紙やすり#60~#1,000 9種36枚(1,000円)

  • やすり完了

    やすり完了

    傷はもっと削りたくなりますが、深追いしないのがコツらしいです。磨きすぎると革の質感が損なわれるため。

  • 使用する染料

    使用する染料

    レザーの染色専用の「クラフト染料」を使用します。100ccで1.8㎡を染めることができます。豊富なカラバリがあり、調色可能。
    色を再現できる自信がないので、黒を選びました。塗りつぶす作戦です。ファスナーが赤なのでツートンになっちゃいますが、ルブタンみたいに見えなくもないだろう!


    ●クラフト社 クラフト染料 黒100cc(660円)

  • 全体を水で湿らせる

    全体を水で湿らせる

    濡らしたウエスで、色が変わるまで全体を拭きます。染料を浸透しやすくするため。また、浸透するスピードを調整して色ムラを防ぐためです。

  • 染料を水で希釈する

    染料を水で希釈する

    水で5~10倍に希釈して塗布します。明るい色に染めたい場合は、薄めに作って何度か重ねると、好みの色にしやすいです。私は真っ黒に塗りつぶしたいので、5倍希釈で行いました。
    お豆腐のパックはこういう時いつも便利。

  • 染料を手早く塗る

    染料を手早く塗る

    刷毛で塗布します。手が染まるので手袋推奨。
    さらさらなので、たっぷり付けると垂れます。
    これは付けすぎですね。

  • 2〜3回繰り返して色を濃くする

    2〜3回繰り返して色を濃くする

    金具はマスキングしてもいいですが、付いてしまってもエタノールを付けた綿棒で落とせるのでそのままやってます。ただしファスナーには付かないように。細部は細い筆を使用しました。
    ポケットの内側は、どうせ見えないので攻めませんでした。ほどほどで。

  • かなり、いい感じだ

    かなり、いい感じだ

    表面が劣化した部分はすんなり色が入りますが、光沢が残っている部分は入りにくかったです。赤が透けている部分はさらに重ねて塗りました。色を塗り替える場合、成功するかどうかは革の劣化具合によりそう。
    あと、当たり前ですが塗り替える時は下地より濃い色を選んでくださいね。黒が赤にはなりません。

  • 二日陰干しで乾燥させる

    二日陰干しで乾燥させる

    プロのバッグ修理動画を見て研究したのですが、この乾燥が重要らしいです。成果を急がないこと!!
    カーテンレールに丸二日吊しておきました。

  • コート剤

    コート剤

    そのままだと色落ちするので、コート剤を塗ります。
    これもクラフト社のもの。ツヤありとマットの2種があります。ちょっと安かったのでマットを購入しました。


    ●クラフト社レザーコートマット 100ml 806円

  • コート剤を2回塗布

    コート剤を2回塗布

    コート剤の成分はアクリル樹脂。あまり厚塗りすると革の質感が損なわれるので、薄く塗ります。
    よく混ぜてから刷毛で塗布。30分置いて、もう一度塗りました。意外と伸びが良く、ほんの少量で足りました。このサイズのバッグなら、20個は塗れそう。

  • 乾燥一日。柔らかく仕上がっている

    乾燥一日。柔らかく仕上がっている

    コート剤は、塗って5分ほどで表面を触れる程度まで乾くので扱いやすいです。完全乾燥には一日必要。
    樹脂を塗っても革の柔らかさは残っています。優秀ですね!
    マットを使用していますが、完全につや消しではなく、ほんのり光沢があります。

  • オイルは不要そう

    オイルは不要そう

    革が硬くなっている場合は、柔軟性を取り戻すためにミンクオイルなどの油脂を補充してください。靴磨きと同じ要領で、オイルを薄く伸ばしてから乾拭きします。樹脂でコートしていると言っても、エナメルのように膜があるわけではないのでオイルは入ります。
    私のバッグは柔らかいので、オイル磨きはしませんでした。


    ●Tarrago ミンクオイル 100ml(880円)

  • ビフォー

    ビフォー

    このくたびれ具合も気に入ってましたが、やっぱりヨレヨレ感が強いです。

  • アフター

    アフター

    ピカピカで、傷も目立ちません。そして、何となくレディな雰囲気に!
    一度湿らせたせいかコート剤のおかげか、紐も立ち上がり、形状もパリっとしました。中に詰め物はしていません。
    1,496円で復活するなら、安いもんです。しかもこの作業やってる間、ずーっと楽しかったです。満足満足。

  • 色落ちテスト

    色落ちテスト

    湿らせたウエスで表面をゴシゴシ擦ってみました。色は落ちません。素晴らしい!

  • しばらく使ってレビュー追加します

    リペア直後にピカピカな絵はいくらでも作れます。数か月で色落ちするようじゃ実用に供さない。大事なのはどれくらい持つか。
    このバッグは本当に毎日使っているので、半年後、一年後に再びレビューを追加予定です!

この記事が「ためになった」らツイート&いいね♪をお願いします^^

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  • クラフト染料でバッグを染め直してリペアする

    レザーバッグをクラフト染料で黒く染め直してリペア(大成功!)

    革は経年変化も味ですが、激しい色落ちはあまり見た目がよくありません。そんな時は、染め直してリペアしましょう!購入したのは、染料660円と、コート剤806円のみ。 エルメスのバッグ修理をしている専門業者も、だいたいこれと同じ工程だそうです。ぜひトライしてみてください。

  • mainimage_

    小さくてたたみにくい子供服の収納をDIY

    小さくてたたみにくい子供服。一日の着替えの回数が平均3回もあるので、雨で洗濯できない日なんかあると大量の洗濯物で部屋が溢れてしまいます。 どうしたもんかいの〜と考えていたらひらめきました。たたみにくいのであればたたまなければいいのです。

  • パテ埋めした跡を見えなくする方法

    家具の傷をパテ埋めし、木目を描いて傷を完全に消す方法

    以前、YouTubeで家具職人がパテ埋めした上から木目を描いて一体化させる動画を見て、「スゲー!職人技だ!」と感動したのです。同じことができるかもなんて厚かましいとは思ったのですが、やってみたら意外とイケてる気がするので掲載します。 プロとは比較になりませんが、大事なのは傷の放置・パテ埋め放置よりも格段にマシとい ...

  • スペーシアで脱衣所に収納を作る

    狭い賃貸の脱衣所に収納を増やす! 「スペーシア」でラックを作ってみた

    賃貸の脱衣所って、脱いだ物を置く場所がない!洗濯物は洗濯機か洗濯かごに入れればいいですが、洗濯に直行しないものって意外とありますよね?スーツ、ジーパン、ベルト、レザーや毛皮の付いたもの、ウールのセーター。そういう物をちょっと置ける場所を、「スペーシア」で作ってみました。(文:金曜大工編集部 2021年12月22日)

  • 00

    材料は子どもと一緒に公園で拾う!
    100円でできるリースの作り方

    材料費100円でできるリースの作り方をご紹介!ベースとなる輪っかを100円ショップで購入し、適当な庭木の葉を少し切ってきます。あとは、枯れ枝、葉っぱ、どんぐり、松ぼっくりを組み合わせるだけで、リースの完成♪とっても簡単です。フレッシュリースはやがて枯れてしまいますが、12月の恒例行事として毎年違うデザインのものを作 ...

  • fc4fc999f300d35ca9569f17fc23ee27

    【作り方】プラスチックスプーンのランプ

  • 00

    紙袋屋さんに教えてもらった、カンタン紙袋の作り方

    お気に入りの包装紙を使って、簡単に綺麗な紙袋を作る方法をご紹介します。これは紙袋屋さんに教わった方法です。市場に出回っている紙袋は製袋機という機械で作られていますが、これと同じことを機械でやっているだけなんです。しかも、穴に紐を通す作業はすべて手作業なんですって!知ってました?というわけで、これならプロと同じクオリ ...

  • top4

    100円ショップアイテムで作る!
    オンリーワンな花冠で”可愛い”をDIY

    ライブやフェスなどのイベントに、花冠を着けて参加する「花冠女子」。元々はアメリカのライブ発祥のファッションですが(60年代のウッドストックではないかと…たぶん)可愛いものに敏感な日本の女子の間に流行中ですよね。最近では、特別なイベントだけでなく友達と遊ぶときにもカチューシャ感覚で身に着ける女子が増加しているとか!そ ...

  • shutterstock_192905237

    ひんやり気持ちい〜い!
    ハッカのアロマスプレーの作り方

    シュッとスプレーするだけで体をクールダウンできる、ひえひえスプレーを作りませんか?市販品でも、シャツに吹き付けるスプレー、シャワー後に肌につけるローション、ウエットシートなど、涼感を得るためのアイテムは沢山売られていますが、あれはどういうものかと言うと、ぜーんぶ一緒。メントールでスースーさせています。 さて、 ...